2008年02月01日
第2回東近江歴史散歩の誘い~超光寺山門を訪ねて
【投稿者名】
東近江映像記録会 田中義晴
【撮影場所】
東近江市能登川町
【作品説明文】
超光寺の表門はもと安土城内にあった摠見寺の裏門で、嘉永7年(1854)の火災の際に消失を免れ、明治13年(1880)に超光寺へ移築されている。裏門は桃山時代の建立と考えられるが、建築年代は今ひとつ定かではない。摠見寺の文書や境内の発掘調査から天正年間の安土城築城と同時に開基された頃か、あるいは慶長になって豊臣秀吉が整備したときのいずれかと考えられる。
Posted by びわ湖e-まち映像協議会 at 15:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。